矯正ドクター紹介
松本 龍介 Ryusuke Matsumoto
医療法人スマイルライン りゅう矯正歯科クリニック 院長
日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)・認定医
日本舌側矯正歯科学会リンガル矯正認定医
歯学博士
矯正歯科に携わってきて、最もうれしい瞬間は治療後の患者さんの笑顔。
治療が終わり、コンプレックスから解放された患者さんの見せてくれる素敵な笑顔が何よりの私のエネルギー源です。
矯正歯科は、お子さまだけでなく、広く大人の方にもお受けいただけます。親子でキレイな歯並びを目指して治療を開始される方もおられ、歯医者を敬遠してしまいがちな若い男性やビジネスマンにも、もっともっと矯正治療が身近なものになっていけばと思っています。
りゅうすけ先生のヒミツ
箸は右手、書くのは左手、実は隠れ左利きです。治療中には得意の左手も活躍中。
りゅうすけ先生の好きなコト
歯グッズを集めること。イカリ柄のものを集めること。
略歴
平成11年 | 島根県立松江北高等学校理数科 卒業 |
平成17年 | 長崎大学歯学部歯学科 卒業 |
平成17年 | 九州大学大学院 歯科矯正学分野 入学 |
平成19年〜 | 医療法人スマイルライン 松本歯科医院 矯正担当医(非常勤) |
平成21年 | 歯学博士(歯博甲第438号)取得 |
平成21年 | 九州大学病院 矯正歯科 医員 |
平成22年 | 日本矯正歯科学会認定医(第3115号)取得 |
平成22年 | 自立支援医療機関(育成医療、更正医療)認定 |
平成23年〜 | 顎変形症保険取扱医療機関(顎口腔機能診断施設)認定 |
平成23年〜 | 医療法人スマイルライン 松本歯科・矯正歯科医院 副院長 |
平成29年〜 | 医療法人スマイルライン りゅう矯正歯科クリニック 院長 |
令和元年 | 日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)第389号 取得 |
令和元年 | 日本舌側矯正歯科学会リンガル矯正認定医 取得 |
主な所属団体および学会
取得資格
松本 基枝 Motoe Matsumoto
歯科医師
矯正歯科の世界に興味を持ったのは中・高校生の時に受けた矯正治療がキッカケ。
ワイヤーを付けて、歯が動くことに感動し、歯科の世界に興味を持ちました。今では治療をする側の人間となりましたが、矯正治療を受けたときの感動は忘れられません。
歯科医院にいると日常で当たり前になってしまう全てのことが、個々の患者さんにとっては初めてで非日常な体験。患者さんの不安や疑問を解消できるよう、分かりやすい言葉を使って説明をするように心がけています。
もとえ先生の日常
ただいま子育て真っ最中。むし歯ゼロで育てたい!予防歯科に興味深々の日々。
もとえ先生の好きなコト
掃除機をかけること(でも片付けは苦手…)
略歴
平成13年 | 鹿児島県立鶴丸高等学校 卒業 |
平成20年 | 九州大学歯学部歯学科 卒業 |
平成20年 | 九州大学病院 口腔総合診療科 臨床研修医 |
平成21年 | 九州大学病院 口腔保健科矯正歯科 医員 |
平成22年 | 九州大学大学院 歯科矯正学分野 入学 |
平成23年〜 | 医療法人スマイルライン 松本歯科・矯正歯科医院 勤務 |
平成29年〜 | 医療法人スマイルライン りゅう矯正歯科クリニック 勤務 |
主な所属団体および学会
クリニックについて
- 6つの特徴
- ドクター紹介
- 日本矯正歯科学会臨床指導医とは?
- 医院案内・アクセス
- 治療例
矯正治療について
- カウンセリング(矯正相談)
- 矯正治療の目標
- 治療の流れ
- 大人の治療
- 子どもの治療
- 装置の種類
- 舌側矯正
- マウスピース型矯正装置
- 口唇口蓋裂の矯正治療
- 外科的矯正治療
- 歯科矯正用アンカースクリュー
- 口腔筋機能療法(MFT)