電話予約
カレンダー
アクセス
採用

矯正装置が付くとむし歯になりやすいと聞きました、と言われることがあります。むし歯の原因は、プラーク(歯垢:細菌の塊)が歯の表面に固着しとどまり、酸を出して歯の表面を溶かすことが原因です。

装置がむし歯を作るわけでありません。しかし、装置で複雑になったお口の中は簡単にササッと磨いただけでは汚れは取れません。その意味では装置が付く=むし歯になるリスクが上がる、と言えます。矯正治療で問題となりうるのが、装置と歯の境目に汚れが残ったままになっていることで、むし歯菌の出す酸によりその部分が「脱灰」して歯の表面のエナメル質が溶け出し、装置の形の白っぽいむし歯になってしまいます。酷くなれば、茶色く穴が開いてくることも。そうならないためにも毎食後、丁寧に歯をみがく習慣をつくりましょう。

虫歯

歯を磨いているのにどうしてむし歯になるの?

「磨いている」と「磨けている」のは、実は違います。

また、むし歯は多因子です。ミュータンス菌やその他のむし歯菌の質(悪性度)や量、唾液の量や性状、歯質(エナメル質)の状態、歯みがきの状態、食事の内容や質、様々な要因が合わさり「むし歯」になります。

ご自身がハイリスクかローリスクか知ることはとても大切です。過去に詰め物や、神経の処置をした部位が多い方、また親御さんが、むし歯が多くて歯で苦労していた場合などは、ハイリスクであるのかもしれません。逆に、今までむし歯に一本もなったことがない方は、ローリスクといえるでしょう。

ご自身の歯の状態をしっかり理解することが大切です。不安なことがあれば、ご相談ください。

ならないためにはどうすればいいの?

装置の矯正用の山型歯ブラシに加え、ワンタフトブラシといった補助器具も使用し、これまで以上に丁寧なブラッシングが必要になります。

また、普段の食生活にも注意をしましょう。甘い飲み物や食べ物を普段からダラダラお口の中に入れている習慣はありませんか?お口の中に長い間甘い食べ物があると、お口の中のPHが酸性に傾き、歯の表面のエナメル質が溶けやすい環境になります。治療中の口腔内は、プラークなどの汚れ(細菌の塊)が固着しやすい状況です。

その環境下では、むし歯のリスクが非常に高まるため、普段からダラダラ食べ・飲みをやめ、メリハリをつけましょう。飴やガムなどを食べる習慣のある方は、キシリトール100%のタブレットなどを利用するのも有効です。

PAGE TOP