その他の治療例
年齢 10歳男子
期間 8か月
主訴 犬歯が倒れて埋まっているのが気になる
装置 リンガルアーチ
備考 第1期治療(埋伏歯の牽引)
●抜歯 非抜歯
上顎両側第一小臼歯抜歯
>料金例(永久歯に生え変わるまでの治療)
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。



















年齢 14歳男性
期間 2年2か月
主訴 歯科検診で犬歯が生えていないことを指摘された
装置 メタルブラケット
備考 上顎左側犬歯埋伏
●抜歯 非抜歯
上下右側第一小臼歯抜歯
>料金例(メタル)
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。
























中学校の歯科検診で、まだ犬歯が生えてきていないと指摘されたけれど、地元には矯正専門の病院がないということで、隣の市から来院されました。
CTで精査してみると、犬歯は口蓋側(歯並びの表側ではなく内部の内側の方)に横になって埋まっていました。 すでに歯根も完成していたので、早く引っ張ってあげないと骨とくっついてしまう可能性があることをご説明し、牽引を開始しました。 最終的には、無事引っ張り出せて、キレイに並べることができ、本当によかったです!!
年齢 7歳女子
期間 5か月
主訴 永久歯が生えてこない(1本は生え変わったのに、他が生えてこなくて気になった)
装置 リンガルアーチ
備考 上顎右側中切歯牽引 (上顎右側側切歯先天欠損、同部位歯牙腫あり)
抜歯 ●非抜歯
>料金例(永久歯に生え変わるまでの治療)
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。
























前歯が1本生え変わったのに、もう1本が全然生えてこないのを保護者様が気にされ、市立病院を受診し、当院へご紹介となりました。
埋まっていた前歯は下方向ではなく、前を向いて水平に埋まっており、歯根もかなり完成してきていて、急いで引っ張らないと歯根が短いままで終わる可能性がありました。半年弱でなんとか牽引が終了し、歯根も短くならずに済みました。短期間で治って良かったです!
年齢 43歳女性
期間 5か月
主訴 前歯のでこぼこを部分的に治してほしい
装置 マウスピース矯正
備考 抜歯 ●非抜歯
>料金例(マウスピース矯正)
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。



















年齢 3歳女子
期間 6か月
主訴 あごがずれているのが気になる
装置 歯列矯正用咬合誘導装置(ムーシールド)
備考 第0期治療
抜歯 ●非抜歯
>料金例(3歳児からの受け口治療)
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。









年齢 20歳女性
期間 2年5か月
主訴 前歯の隙間、あごのズレが気になる
装置 プラスチックブラケット
備考 外科的矯正治療(顎変形症:下顎骨左方偏位)
抜歯 ●非抜歯
顎変形症による保険治療
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。
























年齢 43歳女性
期間 2年2か月
主訴 下あごが左にずれているのが気になる
装置 プラスチックブラケット
備考 外科的矯正治療(下顎骨左方偏位症)
抜歯 ●非抜歯
顎変形症による保険治療
副作用・リスク
治療中は、矯正力がかかることによる歯の痛みや違和感、矯正装置の刺激による口内炎が生じることがあります。歯根吸収や歯肉退縮、ブラックトライアングル、口腔内の清掃不良による歯肉炎・歯周病、むし歯が生じる場合があります。>詳しくはこちら
※こちらは治療例です。治療結果には個人差があります。


















