マウスピース型矯正装置
マウスピース型矯正装置とは、取り外し式のマウスピースを装着して、歯並びを治す治療法です。
2週間毎に新しいマウスピースへと変更することで歯が動きます。
透明なマウスピースを付けるだけなので矯正治療をしているのがほとんどわかりません。
また、食事時には外せるので、普通に食事ができ、喋りやすいのが特徴です。職業上、出来る限り装置を見せたくない方などが選択されます。
マウスピース型矯正装置のメリット
透明なので目立たない 取り外しができて衛生的(むし歯になりにくい) 金属アレルギーが起こらない(金属不使用のため) 非常に弱い力で動かすため、歯に加わる痛みがほとんどない 楽器を吹くのに問題がないマウスピース型矯正装置のデメリット
外側矯正の装置に比べ費用が高い 軽度の不正咬合(でこぼこ等)の治療に限られる 治療途中に差し歯のやり直しはできない。マウスピース型矯正装置の治療例
治療実績とともに治療例も随時更新しています。
ぜひご覧ください。
マウスピース型矯正装置については歯並びの状態によっては適用できない場合もあります。
より詳しい内容はカウンセリング時にお問い合わせください。
マウスピース型矯正装置の料金
*マウスピース型矯正装置完成物は医療機器法対象外であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。